家庭学習

スポンサーリンク
塾に頼らない家庭学習法

テストの活用法

定期テストや模擬試験、学力診断テストはお子さんの現在の学力レベルを知るためだけではありません。テストを活用することで苦手な部分や勉強不足なところを把握することが出来ます。 テストを受けて点数を見て捨ててしまったり、過去のテストを整理してい...
学習環境の作り方

親がどこまで勉強に関わるか

低学年のうちには学習習慣をつけさせる 家庭学習を習慣づけるためには、小学生の場合は保護者の管理が不可欠になります しかし高学年になるほど、親の意見を聞かなくなるお子さんも増えてきますし、このぐらいの年齢になって自分で学習法を確立...
塾に頼らない家庭学習法

臨時休校から春休みに向けての学習法

全国で始まった学校の臨時休校のために長い休みに入ったお子さんも多いと思います。 休みの間の学習法については、基本的には早めに春休みに入ったと思い、学年全体の復習にあてるようにしていくようにしてください。ただ、3月に履修するはずだった内...
塾に頼らない家庭学習法

応用力をつける勉強習慣

暗記や計算問題、一行問題などは出来ても、応用問題や記述問題は何も書けないという相談を多く受けます。応用力のないお子さんの多くは、実は普段の生活習慣や勉強法などに問題があるようです。 お子さんに次のようなことが当てはまらないか、考えてみ...
塾に頼らない家庭学習法

答えあわせのやり方

自分で答えあわせをする習慣をつける お子さんは家庭学習をやる時に、問題を解いて自分で答えあわせをしているでしょうか? 学習で大切なことは、問題を解くのではなく、答えあわせをして間違った問題や分からなかった問題を確認することです。 ...
塾に頼らない家庭学習法

生活リズムの作り方

1日の生活パターンを円グラフにしてみる 1日の生活リズムを作ることは、学習習慣を作るために大切になります。 下記のような生活計画表の円グラフを作って、1日の生活を見直してみましょう。 生活計画表のダウンロードはこちら 使い...
塾に頼らない家庭学習法

学習時間と教科のバランス

バランスよく勉強する習慣をつける 小学生でしたら、家庭学習の時間は算数と漢字、中学生は英語、数学に偏ってしまっているケースが多いようです。 確かに算数や数学や漢字の書き取り、英語の単語を覚える、文法問題などは、ドリルや問題集も多...
塾に頼らない家庭学習法

家庭学習の時間割を作ってみる

家庭学習の中でも時間割を作る 家庭学習で好きな教科や得意な教科ばかり勉強したり、苦手な教科を長時間だらだ らやってしまってバランスよく勉強出来ないというケースは多いようです。 家庭学習を上手くやるために、学校や塾のように「時間割」を...
塾に頼らない家庭学習法

暗記のやり方をチェックする

 暗記するには練習が必要 最近は小学生のうちから「確実に暗記する」という訓練が不足しているお子さんが多いように感じます。 暗記というのは、訓練すれば誰でも出来るようになることです。しかし普段から暗記の練習をしないで、いきなりテスト前...
通信講座での勉強法

通信講座の選び方

小中学生で通信講座を利用しているお子さんは多いようです。カリキュラムがしっかりしていて、教材が工夫されているので、家庭学習の習慣がつけやすいと思います。また、塾に比べて費用もかからないため、気軽に申し込める利点もあります。 しかし、実際に学...
塾に頼らない家庭学習法

集中力をつける勉強法

集中力をつけて、学習量を増やす 勉強量を増やすには、集中力をつけることが大切です。2時間机に向かっていても、実際は1時間くらいしか勉強していないというお子さんも多いでしょう。集中力が続かないお子さんには、次のことを試してみてください。 ...
塾に頼らない家庭学習法

繰り返し学習が大切

繰り返して覚える習慣をつける 最近の小中学生を見ていると、繰り返し覚えようとしたり、問題を何度も解き直すという努力が欠けているように感じます。 漢字やことばの意味、英単語、理科や社会の暗記事項は、いきなり覚えようと思ってもす...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました