1週間の学習計画の作り方

学習習慣のつけ方

小学生のうちから学習計画を立てる習慣をつける

学習計画を立てることは勉強するのに大切です。中学生になってから定期テストのための学習をするのには計画力が重要になるので小学生のうちに計画を立てる習慣をつけるようにしていきましょう。また中学受験を目指している場合は、計画を立てて学習しないと課題をこなすことができなくなります。

学習計画には長期の計画と短期の計画を立てる方法があります。小学生の場合、いきなり長い期間の計画を立てても上手くいかないことが多くなります。まずは「1週間の勉強計画を立てる」練習をしてみましょう。

下記の記事を参考にして、お子さんとよく話し合って計画表を作ってみましょう。

その週にやることを決める

計画を立てる前に、まずは1週間でやることを書き出してみてください。

絶対にやらなければならないことを書き出す

漢字の書き取りや算数の計算ドリルの宿題が決まってある場合は、どのくらいの時間があるか書き出してみましょう。また、学校の宿題の出るパターンが決まっているときは、時間割をみながら何曜日は何をやるか決めておきましょう。

学習塾に通っている場合も、宿題がどのくらい出るかは、だいたい分かるでしょう。かかる時間と内容を書き出してみてください。

自分で学習したいことを書き出す

余裕がある場合は、学校や塾の宿題以外にその週にやることを決めましょう。最初は「○年生の漢字10個を完璧にする」「方程式の計算を10個やる」「都道府県を全部覚える」など簡単なことで構いません。

また、通信講座を受講している場合は、1週間のうちにやるページや課題などを決めておくといいでしょう。

習い事やスポーツの練習、趣味の時間を書き出す

勉強以外でやることがある場合は、何曜日にどのくらいの時間を必要とするかを書き出してみてください。毎日ピアノの練習をする場合は何時から何時まではピアノの練習と決めておきましょう。またゲームの時間は確保したい、漫画を読む時間が欲しいなど、勉強以外にやりたいことがある場合も曜日や時間を決めておくことをお勧めします。

やることリストを書くのにおすすめ

はじめての子ども手帳 日付記入式手帳

新品価格
¥1,485から
(2021/4/4 20:44時点)


1週間のやるべきことを書いて計画を立てる手帳です。勉強だけでなく、生活習慣を身につけることができます。

勉強する時間を決める

やることを書き出したら、具体的に勉強をする時間を書いてみましょう。何曜日は何時から何時までと決めてみてください。

ただし、やる教科や内容はあまり細かく決めすぎると、なんとなくやる気が出ないと先に進まなくなります。勉強は漢字ドリルや計算ドリルなどとりかかりやすいものから始めて、その後課題を順番にこなすような大雑把な決め方でも構いません。

また、学習習慣がついてない場合は8時から10時までと勉強時間を確保しても、2時間集中して学習することが難しい場合もあります。帰宅後に10分、夕食前に15分、夕食後に30分、お風呂に入ってから15分など、勉強時間を細かく分けて集中して取り組むように計画を立ててみてください。

毎日の学習時間を決めるのにおすすめのボード

ソニック ボード リビガク マイプランボード 勉強習慣を身につける アイボリー LV-4158-I

新品価格
¥1,800から
(2021/4/4 20:49時点)


マグネットで1週間のスケジュールを見える化することが出来ます。マグネットなので週ことに簡単に予定をかえることが出来るので便利。勉強以外の計画を立てることも出来るのに時間管理のやり方をしっかり学ぶことができます。

毎日必ずやることを決めておく

漢字や計算、英単語の暗記など毎日やることを1つ決めると勉強のペースがつかみやすくなります。毎日10分くらいで出来ることを決めておきましょう。

早朝、夕飯前、寝る前など、短い時間にやることを決めておくと、続けやすくなります。どんなに疲れていても、それだけはやって寝るという強い意志も大切です。

教科の配分を決める

勉強時間は長いけれど、毎日算数しかやっていない、漢字ドリルと社会の問題集しかやっていないなど、偏った学習になってしまわないように注意しましょう。1日1教科しか集中出来ない場合は、曜日ごとに学習する教科を変えていくようにしてください。

特に長期休暇は勉強する教科の配分をしっかりしておかないと、好きな教科ばかりやってしまうことになります。国語、算数は毎日、理科、社会は1日おきなど、上手に1週間の計画を作るようにしましょう。

家庭学習の時間割を作るのにおすすめ

クツワ METETE おうちの時間割りボード

クツワ METETE おうちの時間割りボード ME204

新品価格
¥1,120から
(2021/4/4 20:38時点)

勉強したことを記録する

計画表にやることを書いておいて、出来たらチェックしていくという形式で構いません。1週間が終わってどのくらい出来たか必ずチェックするようにしましょう。

全部出来れば次の週は少し量を増やしてみる、出来なかったら量を減らして次週は全部やるように頑張るということを繰り返していけば、勉強量は自然に増えていきます。

計画と学習記録がつけられる子ども向けの手帳

学研ステイフル ノート 子ども できたよ手帳 日付なし 文房具 kazokutte D08801

新品価格
¥910から
(2021/4/4 20:41時点)


1週間のやることを書き、できたこと・やったことに◯をつます。1週間ごとにポイントを計算することが出来るので、お子さんのモチベーションも上がります。

1週間の学習計画に便利な無料テンプレートはこちらでダウンロードできます。

syukan2

1週間の計画の立て方の参考になる本

小学生の学力は「計画力」で決まる!

新品価格
¥1,480から
(2021/4/4 20:54時点)

基本的な計画力をつけ方が具体的な例で書かれていています。中学受験をするお子さん向けの内容も多いですが、一般の小学生でも中学生になるまでに計画力を身につけるのに役立つ本です。

(Visited 87,137 times, 3 visits today)
おすすめの通信講座
小学生向け作文通信教育講座「ブンブンどりむ」

齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブンどりむ」
無料体験キットプレゼント中

作文力をアップする通信教育。テレビ出演などでお馴染み齋藤孝先生の監修です。 小学1年生?6年生までの各コースで国語力アップ、作文力アップを目指す事ができます。赤ペンコーチの添削指導が丁寧で、作文力の強化につながります。 次のようなお子さんにおすすめです。

  • 国語が苦手
  • 受験の作文対策をしたい
  • 普段から文章をあまり書かない
スマイルゼミ

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

タブレットで学ぶことが出来る新しいタイプの通信講座。
教材は、毎月始めに配信されます。1か月の学習量は、「国語8回/算数8回/理科2回/社会2回/英語4回」の24講座あります。
1回の講座は約20分ほどで終えられる内容なので、家庭学習の習慣を身につけることが出来ます。

英語を標準搭載、毎月配信しているのも英語を新たに学ぶ小学生に最適です。

また中学生向けの講座もあり。こちらは定期テスト対策などオーダーメイドで設定出来るので、暗記や学習内容の定着に便利。塾に通うより費用も抑えることが出来るので、部活などで忙しい中学生にもおすすめです。

楽しみながら学習出来るので、普通の通信講座ではなかなか続けることが出来なかったお子さんにおすすめです。

Z会 小学生コース

Z会の通信教育 小学生コース

学生から高校生まで多くの方が利用しています。東大合格率が2人に1人の実績がある事でも有名です。 学年末まで経験豊かな指導者が全教科を責任もって指導する担任指導者制を採用しています。
小学生コースの場合は、学校1年生〜6年生までのコースがあって、小学校3年生からは標準コースと受験コースを選択できます。

次のタイプのお子さんにおすすめです

  • 学校の勉強がほぼ理解出来ていて、さらに学力をつけたい
  • 上位高校の受験を目指している
  • 国語、算数、理科、社会とまんべなく学力をつけたい
  • 中学受験の学習を自宅学習でやりたい。または中学受験のための基礎力をつけたい
  • 私立中高一貫高校向けのコースを希望する
天神

インターネット不要のデジタル学習教材【天神】小学生版

インターネット不要のデジタル家庭学習教材で、自宅にPCかタブレットが無料送付され学習に集中出来ます。

学力・発達状況に合わせて学習できるますので、コロナ禍で学校が休校になったときの自宅学習にも最適です。プリントして書く学習もできるのでテスト対策にもなります。

次のタイプのお子さんにおすすめです。

ネット環境がなくても学習出来る教材が欲しい。
教科書に合わせた学習がしたい。学校の休校時でもしっかり学習したい。
学年に関係なく、先取り学習や戻り学習が自由に出来るようにしたい。

東進オンライン学校 小学部

東進オンライン学校 小学部

インターネットで学習塾の授業を受けることができます。
理解を進める「授業」と、理解度を確認する「確認テスト」で"わからない"を残さず、さらには「月例テスト」でチェックして理解を定着させるシステムしっかり学習をすることができます。

次のタイプのお子さんにおすすめです

  • 学校の勉強がほぼ理解出来ていて、さらに学力をつけたい
  • 塾に通う時間がない。近所に塾がない。
  • 中学受験の学習を自宅学習でやりたい。塾の復習をしっかり自宅でやりたい。
  • クオリティの高い授業を受けてみたい。
塾に頼らない家庭学習法学習習慣のつけ方
ペンギン先生をフォローする
スポンサーリンク
まなびのへや
タイトルとURLをコピーしました