ゴールデンウィークを利用して学習スポットに行ってみる
自然科学や社会のしくみなどに興味を持つことが、理科や社会の成績を上げるのに役 に立ちます。
家で勉強するだけでは身につかないこともあります。
低予算で手軽に行ける施設もたくさんありますので、特に予定のない場合は是非足を 運んでみてください。
科学館、博物館
国立科学博物館
東京都台東区上野公園
様々な分野の展示物がある日本最大の博物館です。
広いので、お子さんが興味のある分野の展示を中心に見てみることをおすすめします。
サイト内のデジタル学習コンテンツで予習をしてから訪問してもよいでしょう。
小・中学生向けのイベントも開催しています。是非チェックしてみてください。
博物館、科学館、天文台、水族館のリンク集
http://arkot.com/jinkou/hakubutukan.htm
近所の博物館などへ出かけてみると良いでしょう。公立ですと費用も安く、楽し
むことができます。
全国の科学お出かけスポットのリンク

https://www.kodomonokagaku.com/link/
- 全国の博物館 科学館 プラネタリウム 公的なデータを集めたり、いろいろな分野の研究を調べるリンク集があります。お出かけスポットの参考にしてください。
歴史を学ぶ
日本の歴史 調べ学者ナビ -学研キッズネットから

https://kids.gakken.co.jp/spguide/html/spguide/history_navi/
全国の歴史観や歴史関連サイトのリンク集です。
歴史は身近な地域のものから学んだ方が、興味を持って学ぶことが出来ます。
家の近くに興味のありそうな場所がありましたら是非行ってみてください。
全国の親子体験学習のおでかけスポットを探す
全国の勉強になるのおでかけスポットはこちらで検索できます
子どもとお出かけ情報「いこーよ」
https://iko-yo.net
体験学習のイベントもたくさんあり検索出来るので、サイトを上手く活用してゴールデンウィークの計画を立ててみましょう。
ゴールデンウィークの学習計画は1週間の学習予定表を使って計画を立ててみましょう。
学習計画のテンプレートはこちらでダウンロード出来ます。
(Visited 98 times, 1 visits today)