[2021年版] 夏休みに使う教材や問題集の選び方

夏休みの学習法

夏休みの学習計画を立てるときに、まずどの教材を使うかを決めておくことが大切です。学校で配布されるプリントや問題集もあると思いますが、それだけだとすぐに学習が終わってしまう場合は、市販の問題集を購入したり、通信講座の教材を使うことを考える必要があります。

夏休みの教材や問題集選びのポイントとおすすめの教材を紹介しますので、参考にしてお子さんに合うものを選んでください。

学校の宿題や塾の教材 自宅にあるものを確認する

夏休み前に学校で出される宿題リストは、必ずチェックしましょう。また塾に通っている場合は、夏休みにどのような教材を使うのか確認してください。

自宅にあるドリルや問題集で普段やっていて復習したいもの、手をつけていないもので夏休み中に出来そうなものがないかも確認してみてください。通信講座を受講している場合は、普段出来ていなかった教材があったらまとめて出してみましょう。

使う教材を確認したら優先順位をつけていきます。絶対やらなければならないもの、余裕があったら使用するものを分けて、ファイルボックスなどにまとめてみることをおすすめします。

教科ごとに問題集やノートをまとめておくと、学習するときにすぐに出しやすくなります

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用 ホワイトグレー 約幅15×奥行32×高さ24cm 38907602

新品価格
¥690から
(2021/7/8 18:36時点)

夏休み用に新たに教材を購入するときのポイント

夏休み用の薄い問題集やドリルを選ぶ

学校の宿題だけでは足りない場合は、夏休み向けの問題集を購入することをおすすめします。市販の夏休み向けの問題集はがいろいろ売られているので、確実にやりきれそうなものを選んでみましょう。また漢字ドリルや計算ドリルなども、ページ数の少ないものを購入して1日1ページづつ やることで達成感を得ることが出来ます。

夏休み用のワークブックの例

Z会小学生わくわくワーク 2021年度6年生夏休み復習編(Z会夏休みドリル、「読書感想文の書き方」付)

新品価格
¥880から
(2021/7/8 21:40時点)

うんこ夏休みドリル 小学3年生 (うんこドリルシリーズ)

新品価格
¥1,078から
(2021/7/8 21:42時点)

大盛り! 夏休みドリル 小学4年生 改訂版

新品価格
¥770から
(2021/7/8 21:43時点)

暗記用の教材で確実に覚える時間を作る

夏休みの自主学習では小テストなどを行うことが少なくなります。問題集を毎日こなしているだけでは、しっかり「覚える」という学習が不足してしまいます。毎日何かを「覚える」という学習を習慣化することをおすすめします。

夏休みの学習におすすめの暗記教材

寝る前の5分で毎日暗記できます。

寝る前5分暗記ブック 小5-算数・国語・理科・社会・英語

新品価格
¥1,045から
(2021/7/8 22:08時点)


クイズとパズルで都道府県を覚えることができます。

小学4年生までに覚えたい 日本の都道府県 (シグマベスト)

新品価格
¥935から
(2021/7/8 22:11時点)

漫画、動画などで楽しみながら学習できるものを選ぶ

机の前で勉強しているだけではどうしても飽きてしまうお子さんには、学習漫画教材を読んだり、動画を見たりする学習もおすすめです。図鑑などで調べてから、科学館や博物館に行って勉強する方法もあります。夏休みは楽しみながらじっくり学習する機会を作るようにしましょう。

漫画や動画のおすすめ教材

小学生おもしろ学習シリーズ まんが ことわざ大辞典

新品価格
¥891から
(2021/7/8 22:13時点)

【DVD付】人体 (学研の図鑑LIVE) 3歳~小学生向け 図鑑

新品価格
¥2,420から
(2021/7/8 22:16時点)

普段出来ない教科を学習する

英会話やプログラミング、科学実験など、普段じっくり出来ない学習をするのも夏休みにはおすすめです。通信講座などもありますが、市販の教材+インターネット学習でも学習できます。余裕があれば何か1つチャレンジしてみることもおすすめします。

小学生向けのオンライン英会話




子供・幼児専用のスカイプ英会話

小学生向けのプログラミング講座




【無料】自宅にいながらプログラミング体験|Tech Kids Online Coaching

夏休みの学習計画の立て方はこちら

小学生の基本的な夏休みの計画の立て方
夏休みに何をするかを考えてから計画を立てる小学生の夏休みは計画を立てて、効率よく学習をする練習をする機会になります。何日に何をやるという計画の立て方では、なかなか計画通りに進まず、かえって勉強をやる気をなくしてしまうことになりがちです。最初...
タイトルとURLをコピーしました