小学生の学習法 臨時休校から春休みに向けての学習法 全国で始まった学校の臨時休校のために長い休みに入ったお子さんも多いと思います。休みの間の学習法については、基本的には早めに春休みに入ったと思い、学年全体の復習にあてるようにしていくようにしてください。ただ、3月に履修するはずだった内容が終わ... 2020.03.03 2021.03.08 小学生の学習法春休みの学習法
学習法のポイント 答えあわせのやり方 自分で答えあわせをする習慣をつけるお子さんは家庭学習をやる時に、問題を解いて自分で答えあわせをしているでしょうか?学習で大切なことは、問題を解くのではなく、答えあわせをして間違った問題や分からなかった問題を確認することです。出来るだけ小学校... 2018.12.01 2019.07.09 学習法のポイント小学生の学習法
学習法のポイント 暗記のやり方をチェックする 暗記するには練習が必要最近は小学生のうちから「確実に暗記する」という訓練が不足しているお子さんが多いように感じます。暗記というのは、訓練すれば誰でも出来るようになることです。しかし普段から暗記の練習をしないで、いきなりテスト前にたくさんのこ... 2016.09.09 2019.06.28 学習法のポイント小学生の学習法
学習法のポイント 短時間学習のやり方 学習時間は短時間に分けた方がいい家庭学習の量を増やすために学習時間を決め、とにかくその時間は机に向かわせるまではいいのですが、実際は長時間机に向かっているだけで、あまり勉強が進んでいないとうケースがよくあります。低学年や、自主学習力がついて... 2016.08.13 学習法のポイント小学生の学習法
夏休みの学習法 夏休み追い込み学習法 夏休みが残りわずかになっても計画通り学習が進んでいないと、つい焦ってしまいます。 次のことに注意しながら、夏休みの残り時間を有効に使うようにしましょう。・宿題が出来ているかをチェック?学校の宿題が残っている場合は、夏休み残り5日前までくら... 2014.07.27 夏休みの学習法小学生の学習法